スポンサーリンク
皆さん水筒やお弁当箱のの収納どうしてますか?
水筒ってかさばるし、きちんと乾燥しないとパッキンにカビがはえてしまったりと管理が面倒ですよね
我が家の息子達も部活などで毎日水筒を使うのですがズボラな私は、水筒を洗ったあと何となく乾いたら・・ちょっとくらい水滴ついてても・・・
そまま収納しちゃいす。
リンク
でもそこで一工夫!
水筒の蓋を開けっ放しで本体と蓋を収納用の箱に入れてそのまま閉まってしまうのです。

箱は100円均一で購入したものです。
そう!こんなに適当に収納していてもカビが生えにくく嫌な臭いもつきにくくなるんです。
水筒は横向きに収納しているのでホコリもはいりづらいかな?
お弁当箱の収納も組み立てが面倒だしパッキンがのカビもきになるので組み立てず時には、パッキンもそのままポイと収納ボックスに放り込んでます。

細かく拭いたりするのが面倒で、でもキッチンに出しっぱなしは嫌だなと思う私はこんな感じで収納しています


ダイソーVS山崎実業お風呂の浮かせる収納・椅子やおもちゃをスッキリ山﨑実業と100円均一のダイソーお風呂の浮かせる収納アイテムを比較をブログで解説、マグネットで貼り付けたり引っ掛けたりするスプレーボトル・フック・椅子・おもちゃ入れ・スリッパ収納・ソープディスペンサーなど「これはパクリ?」と思う物も!浮かせるから、黒ずみ・汚れ・垢・カビが付きにくいからお掃除が楽になる...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ふるさと納税をしたいけど限度額がわからない!
各ふるさと納税サイトで年間のふるさと納税に使える納税額のシュミレーションで自分の納税上限額を今すぐ確認!ふるさと納税サイトで寄付の上限額の確認
↓↓↓↓