【マイネオ】マイピタとマイそくプラン何が違う?どっちが得
マイネオではau,docomo,softobankの回線を扱っていて、同じ回線での乗り換えならSIMロック解除なしで使え格安SIMです。
基本料金はマイピタとマイそく2つのプランがあるけど、いったいどっちが得なのか?各プランの特徴を解説していきます。
キャンペーン適用前の料金を確認したい方はこちら
マイネオ新規申込み手順を確認したい方はこちら
対応機種端末を確認したい方はこちら
格安スマホと大手キャリアの違いの説明はこちら
オプションの追加・解約方法はこちら
マイピタ
マイピタはデータ通信の容量ごとに分かれているプランになっていて、マイネオのスタンダードのプランになります、マイネオは三大キャリアの全ての回線が使える格安SIMですが料金はau,docomo,softobank3つの回線全て同じ料金になっているので、解りやすいのが特徴です。もちろん余ったパケットは翌月に自動繰り越しで無駄なくつかえます。
データ容量が決まっている為、容量を使い切ってしまうと、200kbpsで速度制限がかかってしまいますが使用することができます。データの超過後の追加料金は発生しないのでそのまま使用することもできますが、追加でデータ容量を購入したり、オプションでパケット放題plusを付けることもできます。
デュアルタイプ(音声通話+データ通信)月額料金
(税込価格)
A Aプラン | D Dプラン | S Sプラン | |
1GB | 1,298円 | ||
5GB | 1,518円 | ||
10GB | 1,958円 | ||
20GB | 2,178円 |

シングルタイプ(データ通信のみ)月額料金
(税込価格)
A Aプラン | D Dプラン | S Sプラン | |
1GB | 880円 | ||
5GB | 1,265円 | ||
10GB | 1,705円 | ||
20GB | 1,925円 |
※シングルタイプはオプションで(SMS)ショートメールサービスを付けることができます詳しくはこちら
マイピタはオプションで1.5Mbpsで使える無制限プランの【パケット放題plus】が付けられます詳しくは↓へ

マイピタはマイネオ独自のサービス、【オプション料金0円の夜間フリー】の使い放題ができる!詳しくは↓


マイそく(音声通話+データ通信)使い放題
マイそくは2つの料金プランがあり、それぞれ月~金(祝日含む)12時~13時の間、最大速度が32Kbpsにデータ通信速度が制限されるプランになっています。
32Kbpsとはメッセージが送信できる程度の速度なので、昼間は、スマホを使えない状態にあるという方や昼間の時間帯はWiFi環境で使用している等12時~13時の間にデータ通信を使用しない方にお勧めです。
マイそくには専用のオプションがあり、昼間の制限時間中にスマホを使用したい時や3日間で10GBを使ってしまい、速度制限が掛かってしまった時などに、その都度制限を解除することができます
※インターネット通信のみの速度制限の為、電話番号で発信する音声通話は通常通り使用できます
※データ通信のみのプランはありません
月額料金(税込み)
プラン | 最大速度 | 月額利用料金(A,D,Sプラン) |
スタンダード | 1.5Mbps | 990円 |
プレミアム | 3.0Mbps | 2200円 |
1.5Mbpsまたは3Mbpsで使える時間帯
- 月~金(祝日含む)の12時~13時以外の時間はデータ通信が最大速度1.5Mnpsまたは3Mbpsで使い放題になります
※通信速度の1.5Mbpsはパケット放題plusと同じ速度です、速度を参考にしてみてください。

32Kbpsに速度制限される時間帯等
- 月~金(祝日含む)の12時~13時は速度制限で32kbpsで使い放題になります。
- 3日間でデータ使用料が10GBを超えた場合は32kbpsで使い放題になります。
マイそく専用オプション
税込み
1回24時間 通常速度で利用可能 | 330円 |
マイそくに使用制限がかかってしまったり、申し込んだ速度よりも早い速度に切り替えたい時にこちらのオプションに申し込むと1回ごとに24時間、速度制限が解除されマイネオの通常速度で、速度制限されず使えることができます。その時の状況によって速度を上げたい時だけ付けることが出来る便利なオプションです。
○ 月~金の12-13時の速度制限なし
○3日間10GB超過時も速度制限なし
○ 3日間10GB制限のカウント対象外
○ 通信速度はベストエフォートとなり、使い放題利用中も通信最適化が適用

我が家はマイピタで4台契約しており3台が音声通話+データ通信5Gで1台が音声通話+1Gです前月の余った分が翌月繰り越しできてさらに家族でシェアしてます。通常だと前月分は翌月に使い終わらないとパケット(データ容量)が消えてしまうのですが、だれとでも分け合える操作(コード番号発行)をして今までの余ったパケットを貯めています
オプションは付けていなく通話はほぼライン電話なのでほぼ上記の金額で請求が来ていますマイネオに乗り換え前は1台6000円くらい払っていたので 6000円×4台=24000円でしたがマイネオに乗り換えてから1518円×3台+1298×1台=5852円(これに通話があれば通話料がプラスされます)
24000円(以前の金額)-5852円(現在の金額)=18148円が節約されました
2つのプランの大きな違いはデータ通信速度と12時~13時の昼の時間帯での速度制限の有無の違いです。自分が普段データ通信をどんな環境で、何時使っているかや、何の目的で使っているかで上手にプランを選びましょう。
マイピタをお勧めする方
- Wi-Fi環境でデータ通信を使うことがなく速度がほしい
- データのダウンロードや高速通信を必要とする
- 12時~13時の昼の時間帯にデータ通信をする
- 夜間フリーの【ゆずるね】を使いたい
夜間フリーのゆずるねは、使い放題になる0円のサービスです詳しくはこちら↓

マイそくをお勧めの方
- なるべく節約をしたい
- Wi-Fi環境でつかうことが多い
- 12時~13時の昼の時間帯はデータ通信はWi-Fi環境で使うか、スマホ使うことがない
- スマホはサイト閲覧・動画・音楽程度を使用

通話オプションは↓へ

マイネオ紹介アンバサダー制度
mineo新規申し込み
アンバサダー紹介にされると嬉しい特典
契約事務手数料が無料!
端末購入で電子マネーギフト券2000円分もらえる
今なら!↓から新規登録で紹介特典使えます。