ゆだるせっかち主婦のブログ

買って良かった物 PR

《山崎実業》買って失敗!玄関・キッチングッズをレビュー

山崎実業の買って失敗した商品レビュー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大人気雑貨だけどイマイチだった商品紹介

当ブログの管理人YUDARUです。

今や大人気の「山崎実業」商品。

便利なアイテムが豊富で私も「山崎実業」さんのファンで、お風呂や玄関、キッチンと沢山の商品を愛用しています。

そんな山崎実業さんでも私に合わなかった残念な商品をレビューしていきたいと思います。

人気のアイテムでも商品も私にとっては残念な物も!?

もちろん「山崎実業」さんのファンなので買ってよかった物のレビューはこちら

山﨑実業マスク入れ浮かせる
ダイソーVS山崎実業浮かせる収納・マスクや印鑑・傘も浮かせてスッキリ山崎実業と100円均一のダイソーで玄関収納グッズを比較しています。マスクケースにハンコの置き場の機能が付いた商品や小物入れとして使えるマスクケース、マグネットで扉やドアに付けられるから土間に収納することも可能なグッズ、しっかりした造りで長持ち間違いなしの山崎実業かコスパが高く機能的なダイソーか比較しています。...
風呂場バスルーム便利アイテム
ダイソーVS山崎実業お風呂の浮かせる収納・椅子やおもちゃをスッキリ山﨑実業と100円均一のダイソーお風呂の浮かせる収納アイテムを比較をブログで解説、マグネットで貼り付けたり引っ掛けたりするスプレーボトル・フック・椅子・おもちゃ入れ・スリッパ収納・ソープディスペンサーなど「これはパクリ?」と思う物も!浮かせるから、黒ずみ・汚れ・垢・カビが付きにくいからお掃除が楽になる...

玄関ドアストッパー

このドアストッパーは強力磁石が付いているので、金属の玄関ドアに自由自在に設置できるという優れものアイテムです。

山崎実業のドアストッパーレビュー

そしてなんと行っても使わない時は足で簡単に折りたたむことが出来てドアに張り付いたままなので見た目もスッキリ。

ロゴがさりげなくシンプルでインテリアの邪魔にならない「山崎実業」さんらしいアイテムで、本来なら写真の様に足で爪の部分を押すと折りたたまれてるストッパーが開きドアを止めることが出来るのですが

我が家の玄関ドアドアにあまり強力に張り付いてくれなくて爪の部分を足で押してストッパーを出そうとすると本体が下にズレてしまい結局手でストッパーを出し位置をさらに調整するという手間が生じるため使うのを止めました。

レビューを見ると、我が家と同様磁石の力が弱くズレてしまう書き込みを多く発見しました。

磁力が強くしっかり固定できるトラスコのドアストッパーは両面テープも付いていて木のドアにも使えるようなのでこっちの方が良かったかも

片手で出せるディスペンサー

この商品、山崎実業でかなり人気の商品でキッチン用の洗剤を入れるポンプなのですがスポンジをポンプの上部に押し当てて洗剤を出すタイプなので片手で簡単に洗剤を出すことができます。

持ち上げたて逆さにしたり、ポンプをスポンジを持っている反対の手で押して出さなくて良い、さらに透明タイプは洗剤の残量が一目瞭然これは便利と思い購入しました。

がしかし・・・台所洗剤入れには向かなかった。

残念だったこと

蓋が空きやすい

洗剤が出る穴に水が貯まる

隙間がカビる

蓋が回すタイプではなくはめるタイプなので持ち方によっては簡単に蓋が空いてしまい何度か満タンに入っていた洗剤をキッチンにぶちまけるという惨事に・・・

また、皿を洗っている途中に追加で洗剤を出したい時に汚れたスポンジを上部の洗剤が出る穴に押し当てる為か穴付近が汚れ、その水が穴を通して入るらしく最後にの方になると洗剤が薄まっているのがわかります。

ポンプの隙間はなんと食べ物や水分でカビている!!あまりに汚かったのでお見せすることができません。

山崎実業ボトルディスペンサーがカビる

あまり衛生的ではないので、前から使っていたダイソーのポンプに買い替え、山崎実業のポンプはアルコール用で使うことにしました。

今まで使っていた置型のアルコール容器はカビキラーのプッシュ式を使用していましたが、半透明で詰め替えの際にどれくらい入ったか解からずだいたいこぼしていたのですが。

山崎実業ポンプは口が広く透明容器だからどれだけ入れたか解るのでこぼさない! 最初っからこの使い方をすれば良かったと思いました。

片手で出せる

入り口が広い

アルコール対応

残量がわかる

まとめ

山崎実業の商品は色々試していますが、思っていたのと違っていた商品をレビューしてみました。

玄関ドアストッパーは結局使用していませんが、ポンプは食器用洗剤入れとしては諦めましたがアルコール入れとしては便利で見た目もオシャレなので愛用中です。

ふるさと納税の限度額計算はこちら

限度額計算はこちら

ふるさと納税をしたいけど限度額がわからない!

年間のふるさと納税に使える納税額のシュミレーションで自分の納税上限額を今すぐ確認!

ふるさと納税サイトで寄付の上限額の確認

↓↓↓↓



お得キャンペーン情報

もっとお得にふるさと納税をしたい方はキャンペーンチェックを忘れずに

各サイトのポイント還元キャンペーンを上手に使って返礼品をもらえば実質2000円の自己負担額も実質0円にすることも可能です。

サイト独自のポイントは他のメジャーポイントに交換が可能、キャンペーンの還元率によってサイトを選んで寄付をすればもっとお得になります。

 

※右にスクロール
ポータルサイトキャンペーン還元率もらえるポイント備考期間
ふるなび

最大30%分還元!2023歳末・新春 ふるなびメガ還元祭 3つのキャンペーンに事前エントリー&寄附でふるなびコインがもらえる! 2024年1月31日23:59まで 事前エントリー必須

最大30%ふるなびコイン

(PayPay・amazonカード・dPOINT・Rポイントに交換可能)

エントリーして寄付

歳末トクとくキャンペーン→15%

コイン増量キャンペーン→5%

ふるなびジャンボ→10%

2024年1月31日まで
さとふる

最大28%

 

さとふるマイポイント

(PayPay・amazonカード交換可能)

※Amazonカードは10月末に追加予定

 

●メガさとふるの日キャンペーン→最大9.5%(エントリー)

3・8・2・7の付く日

●初めてのさとふるキャンペーン

3・8・2・7の付く日

ソフトバンクユーザー限定キャンペーン→最大10% 

2023年12月1日〜12月31日
さとふる

12月24日限定

最大31.5%さとふるマイポイント

(PayPay・amazonカード・Amazonカード交換可能)

 

メガさとふるの日キャンペーン→最大9.5%(エントリー)

●24時間限定キャンペーン→最大12%

●ソフトバンクユーザー限定キャンペーン→最大10%

2023年12月24日
ふるさとプレミアム

「決算恩返しWキャンペーン」Amazonギフトカード最大32%分プレゼント【2023年12月】

最大32%

抽選で10万円Amazonギフトプレゼント

Amazonギフトエントリーして寄付2023年12月31日まで
マイナビふるさと納税

10%(上限なし)

最大2.5%

Amazonギフト会員登録でログイン→10%

Amazonのキャンペーンページからエントリーしてから寄付→2.5%

2023年12月1日〜1月8日

2.5%還元→12月31日まで

 

カテゴリー別返礼品

 

アイコンからレビューやお得情報などの記事を見ることできます。

 

ふるさと納税ブログ主婦の米紹介ふるさと納税ブログ主婦の家電紹介ふるさと納税ブログ主婦の麺類紹介
ふるさと紹介ブログ主婦の日用品紹介ふるさと納税ブログ主婦がスイーツ紹介ふるさと納税ブログ主婦がおすすめ観光紹介
ふるさと納税ブログ主婦がおすすめ肉紹介ふるさと納税ブログ主婦が加工食品を紹介ふるさと納税ブログ主婦が魚介おすすめ紹介

 

 

関連記事見出し