ゆだるせっかち主婦のブログ

ふるさと納税【日用品】 PR

amazonのふるさと納税やってみた最短翌日受取が可能!新サービスをレビュー

Amazonふるさと納税限定返礼品を申し込んでみた
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ふるさと納税の返礼品で頂いた商品のレビューや気になっている返戻品の紹介をしているYUDARUです。

ふるさと納税の疑問や他の返戻品はこちらからご覧いただけます。

記事の内容は記事を書いた時の情報のため変更する可能性があります。

なんと手ショッピングサイトのamazonが2024年の12月から『ふるさと納税』が開始。

日本のショッピングサイトで上位の売上を誇るamazonが参入することにより今までよりも手軽にふるさと納税ができるようになりました。

そこでAmazonで『ふるさと納税』に初挑戦。

Amazon限定のAnkerのモバイルバッテリーの返礼品を申し込んでみました。

ふるさと納税のレビューとAmazonのふるさと納税のポイントを紹介しています。

Amazonふるさと納税の特徴

● 最短翌日受取

● Amazon限定品

● 他のサイトよりの寄付額が安い物もあり

● Amazon・dポイントの還元

● プライム会員だとさらにお得

ふるさと納税の返礼品は待つのが当たり前が常識でしたがAmazonは、なんと一部の返礼品に限り翌日受取が可能に!

全国各地に倉庫があるAmazonだからこそ出来るスピード配送が他のサイトとの差別化を図るサービスで忙しい人にも利用しやすいですね。

Amazonで受け取れる翌日受取できる返礼品を見る

他と違った返礼品を探すには、そのサイトだけの限定品は魅力的でサイトを選ぶ条件にもなったりしますが、Amazonの限定品にはモバイル製品を主に取り扱っているAnkerの製品やAmazonのロゴが入ったマグカップなどAmazonならではの商品の他、数多くの限定品が揃っています。

Amazonでしか手に入らないロゴ入りマグカップもあり!!

Amazonでふるさと納税でもらえる限定返礼品を見る

AmazonポイントをもらうためにAmazonポイントに交換できるポイントを扱っているサイトで返礼品を探していた方は多いのではないでしょうか、でもAmazonで『ふるさと納税』が出来るようになった今、Amazonポイントが目当てな方には利便性の面では絶対おすすめです。

さらに、Amazon Mastercardでの寄付で2%分のAmazonポイント還元(プライム非会員は1.5%)。新規dアカウント連携・5,000円以上の寄付で、2025/1/7まで5倍のdポイント還元

Amazonでふるさと納税おとdポイントを連携する

Amazonでふるさと納税おとdポイントを連携の詳細を見る

Amazonでは公式に自治体にかかる手数料は公表していませんが、yahooニュースなどでは自治体に他サイトより低価格の手数料が提示されたなどの情報も見られます。

そのためか、ポイント還元を売りにしてきた大手のサイトに掲載されているお同じ自治体の返礼品でもAmazonの方が価格が低い物もあります。

2025年10月からのポイント還元が廃止される『ふるさと納税』に新たに参入するAmazonがどれだけ消費者(納税者)に還元してくれるか期待大ですね。

Amazonには無料会員と有料のプライム会員があり、プライム会員に登録をしていると対象の返礼品のお急ぎ便やお届け日時指定便を無料で利用できる他、様々な会員特典を利用することができます。

Amazonでプライム会員の詳細を見る

Amazonでふるさと納税を利用するには会員登録が必要になります。

Amazonアカウント作成する

支払い方法

★ クレジットカードとデビットカードのみ

支払い方法が少ないのは、ちょっと残念ですね

Amazonふるさと納税レビュー

早速、今年最初のふるさと納税をAmazonふるさと納税チャレンジしてみました。

申し込みをしたのは、amazonふるさと納税限定デザインのAnkerのモバイルバッテリー「Anker 大容量モバイルバッテリー 10000mAh 川崎限定モデル」

本体のカラーが3色あったので翌日受取が可能な白を選び申込みをしました。

仕様

大きさ  11.4長さ x 7.1幅 x 1.6厚み cm

重さ   260g

充電容量 10000mAh

最大出力 22.5W

ポート  USB-Cポート2・USB-Aポート1

申し込み

申し込みは、Amazonでいつも通り検索し『ふるさと納税』のロゴがある商品を選びカートに入れいつもの通りレジに進みます

いつもAmazonの買い物で使っているpaypayでの支払いをしようと思いましたが使える支払い方法はクレジットカード又はデビットカードのみでした。

Amazonでふるさと納税のやり方

ワンストップ特例申請

注文確定後にワンストップ特例申請のための入力をするアンケート画面が解りづらく苦戦しましたが、矢印の場所から必要情報を入力して無事に返礼品の申し込みを完了することができました。

アンケート画面は見過ごしがち!!
注文確定画面にあるから気をつけて

Amazonふるさと納税ワンストップ特例申請

注文確定画面の下の方に『アンケートの提出はこちら』をクリックすると自治体用の入力画面に移行され必要事項を入力します。

Amazonワンストップ申請やり方
Amazonワンストップできない

情報の入力が全て完了して、ワンストップ特例申請を無事完了。

Amazonワンストップ特例申請

返礼品到着

私は有料のプライム会員なので当日配送が適応されました。

届いたモバイルバッテリーがこちら

Ankerのふるさと納税返礼品

ふるさと納税だと自治体の案内の広告や挨拶文などがはいっていることが多いですが特に何も入っていなくて通常のAmazonの荷物と同様にAmazonの袋に入って届けたられました。

モバイルバッテリーのレビューはこちら

Ankerモバイルバッテリーレビュー
充電ケーブルを無くさない便利収納付きモバイルバッテリーAnker Power Bank 当ブログの管理人 ゆだるです。 モバイルバッテリーを持ち運びに必須になるのが充電のコード...

まとめ

いかがでしたか今回はAmazonふるさと納税に初挑戦してみました。

Amazonふるさと納税ではAmazonならではの限定品など様々な返礼品が取り揃えがあり、まだまだ取り扱い自治体も増えていくようです。

Amazonがふるさと納税に新規参入したことにより、今まで挑戦出来なかったAmazonユーザーがふるさと納税へのハードルが下がったのではないでしょうか。

まだ未経験の方は、これを機会にふるさと納税を始めてみてはいかかでしょうか。

ふるさと納税の限度額計算はこちら

限度額計算はこちら

ふるさと納税をしたいけど限度額がわからない!

年間のふるさと納税に使える納税額のシュミレーションで自分の納税上限額を今すぐ確認!

ふるさと納税サイトで寄付の上限額の確認

↓↓↓↓



お得キャンペーン情報

もっとお得にふるさと納税をしたい方はキャンペーンチェックを忘れずに
各サイトのポイント還元キャンペーンを上手に使って返礼品をもらえば実質2,000円の自己負担額も実質0円にすることも可能です。

サイト独自のポイントは他のメジャーポイントに交換が可能、キャンペーンの還元率によってサイトを選んで寄付をすればもっとお得になります。

 

※右にスクロール

 

カテゴリー別返礼品

 

アイコンからレビューやお得情報などの記事を見ることできます。

 

ふるさと納税ブログ主婦の米紹介ふるさと納税ブログ主婦の家電紹介ふるさと納税ブログ主婦の麺類紹介
ふるさと紹介ブログ主婦の日用品紹介ふるさと納税ブログ主婦がスイーツ紹介ふるさと納税ブログ主婦がおすすめ観光紹介
ふるさと納税ブログ主婦がおすすめ肉紹介ふるさと納税ブログ主婦が加工食品を紹介ふるさと納税ブログ主婦が魚介おすすめ紹介

 

ゆだる 主婦の日常 - にほんブログ村