不二サッシ窓の鍵をLIXILのTAKEY72R別売りクレセント(テラス用)で交換してみた
我が家ももう築15年となり、あちこち細かい修理箇所が出てきています(-_-;)
今回は窓の鍵、毎日開け閉めしているせいで3か所あるリビングの鍵を既に2か所交換していて、最後の1か所が壊れてきてしまい完全に壊れる前に交換することにしました。
交換する鍵の購入
我が家の窓は不二サッシの物でしたが型番がわからずとりあえず今付いている鍵を外して同じような大きさの物をアマゾンで購入しました
こちらが壊れた鍵で通常なら真っ直ぐなるはずの鍵が最後まで下りずバネが弱くなっている感じです。

これを上下に付いているカバーを引っ張るとネジが出てくるのでドライバーで外すだけ
この外した鍵と同じ様なサイズの鍵を探せばOK

鍵自体に型番が記載されていないので、ネジ穴の位置や引っ掛けるところのサイズのどを測りながら探しamzonで同じ鍵をみつけたので購入しました。
この新しい鍵を先ほどの手順で取り付けます。
最初に上のネジを本締めして付けてしまうと鍵の位置が合わずやり直しになってしまうので
取り付ける際にはビスを仮どめした状態で一旦鍵を閉めて下さい。
この状態で下のビスを本締めし鍵の開け閉めを確認してから上のビスを閉めてください。

作業は5分くらいでした。
ビス止め2か所だけなので必要な工具もドライバー1本あればできます。

家の補修って次から次へと出てきませんか?
なるべくお金をかけたくない貧乏性の私は、自分で修理することが多いのですが結構、思っているよりも簡単な事も多いので苦手な方に参考になったらいいな
もちろん業者に頼んだほうが良いこともありますが・・・
やっぱり電話して業者を頼んで、そのために家に居なくちゃいけなくて、人が家に入るからといろいろ考えていると「このままでのいいかな」なんて後回しにしている方にも参考になったら嬉しいなと思っています





https://yudaru.com/yamazakijitugyou-bathroom-float-it-receipt/

