ゆだるせっかち主婦のブログ
DIY

【レースカーテンの破れ】簡単!安い誰でもできる修復方法

【レースカーテンの破れ】簡単! (100円均一の材料)安い誰でもできる修復方法

レースのカーテンて破れてしまうのと目立ってしまい、当て布して縫っても見た目が悪くなり結局買い替え、しかもオーダーカーテンだと万単位に(-_-;)結構な出費になり、なんとか直せたらと思いますよね? それがなんとかなります! しかも簡単で安くて誰でもできる・

さ・ら・に見た目が良い今より可愛くなるかも

わが家の日当たりが良いリビングのレースカーテンが切れてしまい前回買い替えた時から数年しか経っておらず、既製品で合うサイズがないのでオーダーカーテンなのですが、なんとか買い替えせずにもう少しカーテンをもたせたいと思い修復方法をネットで探してもどうも見た目が良く簡単な方法がみつからない・・・

ひらめきました・・・マスキングテープをつかえば良い! 何かと便利なマスキングテープですが色々な模様や形のものが売られていて、以前トイレの小物ボックスを作った際に使ったレースのマスキングテープの余りがあったので試してみました。

レースカーテンの破れ補修方法

レースカーテンが縦に切れてまって見た目もすごく悪くこのままにしておくか新しいカーテンを買うか迷いましたが、まだしばらくレースカーテンは使いたいので今回は補修をしていきます。

破れたレースカーテン

材料

使用した物はダイソーに売っているレースシールですが以前使用した物は幅が4cmあり今回はその残りを使用しましたが、足りなくなり追加購入でダイソーに行ったところ以前買った物はもう売っていませんでした(-_-;)ダイソーのネットストアで探してもなく、ダイソーで売っていた他のレースシールを購入しましたが幅が1CMとだいぶ狭い物になってしまいましたがなんとか修理できました。

材料

  1. レースシール(ダイソー)
  2. 裁縫上手(裁縫用の糊)
  3. はさみ

こちらの裁ほう用の糊は、私が愛用しているものでお勧めの便利アイテム!針も糸も使わず裁縫が出来きるので子供用品の名前付けから、出かける直前の洋服の手直しなど工作に使う糊みたいに使えて裁縫が苦手な方にも簡単に使えます。糊を付けた物にアイロンを使えばもっと強力に貼り付けることもできます。

 
 
 
 
 

こちらは、前回買った物です。

今回、同じテープは購入できませんでした。

 
 
LaceBorderダイソーレースシール

今回買い足したレースシールはダイソーのネットストアにも売っていて、私は店舗で2種類購入しました。この他にも柄があり色付きの物もありました。

肌触りは前回のものと同様でレースカーテンに馴染む質感の紙です。

ダイソーレースシール

今回はダイソーのレースシールを使用しましたが、こちらの商品はコットン素材で両面テープが付いているのでレースシールと同じ様に生地に馴染やすいと思います。

穴の大きさによってはこちらの商品も使えそうですがアイロンで貼り付けるタイプなのでレースのカーテンに付ける時は当て布をするか裁縫用の糊を使うと良いと思います。

これは、レースのアップリケが繋がっているタイプでテープ等は付いていないので、先ほど紹介した裁縫用の糊で付ければアクセントになって可愛くなること間違いなし

補修した後もガンガン洗濯機で洗いたい方は、アイロンで補修する布もお勧め!

補修布を破れた箇所に充ててアイロンをするだけで補修が可能でしっかり接着するので洗濯も可能です。

 
 



補修手順

破れた部分だけにシールを貼ると、その部分だけ目立ってしまうので切れている場所の上下一直線にレースシールを貼ってみました。

マスキングテープは布に貼るには粘着が弱く剥がれてきていまうので、補強のために裁縫用の糊を使用しました。

①レースシールをカーテンを吊るした状態で貼っていく

②指に少量の糊をとりマスキングテープを貼った後に少しシールを剥がしながらシールの上と下・周りを間隔を明けて糊を付けてシールの補強する。

  1. カーテンは外さずに吊るしたままレースシールを貼るとよれがなくキレイに貼れます。
  2. 糊を直接カーテンに付けてしまうとシミの様になってしまうのでレースシールに付けるとキレイにできます。

想像以上の出来栄えですシールの肌触りは柔らかく布っぽくて切り抜きのレースの為、違和感なく穴を隠すことができました。

こちらはマスキングテープを貼った側になります。

レースカーテン補修後レースカーテンをテープで修理後

そして裏側はどうなっているか?

裏側も違和感なく隠せてます、すごい!こんなことに応用できるなんて

カーテンを紙テープで修理後レースカーテン簡単補修

やはり紙のテープなので粘着力が弱くなって剥がれることや、耐久性はないので切れる可能性があります。

洗濯もできませんので、その場しのぎの使い方にはなりますが、しのいでいる間も可愛く保てるのならば良いと思いますので参考にしていただけたら嬉しいです。

カインズのレースマスキングシール(800円くらい)も貼って試してみましたがこちらは、切り抜きではなくレース模様がプリントされたもので触った感じもツルツルしていてカーテンとは違う素材感がでてしまい貼ってあることがバレバレの感じでした。

amazonやヤフーショッピングなどもダイソーと同様のレースシールのを探しましたが同じ物は売っていませんでした。

ダイソーのレースシールは安くて、優秀でした。

レースカーテン簡単補修

15年間で2回目破れたレースカーテンの設置場所は日当たりが良くカーテンの劣化も 速いようです。

オーダーで見た目だけで選んでしまったため繊維があまり日の光に強くないみたいです、高かったのに(-_-;)もっと耐久性など確認してや破れにくいカーテンを選んでおくんだったと後悔しています。

購入する際はカーテンの素材などでも劣化の度合いが異なってくるようなので、こちらの引っ掻き傷やUVに強いカーテンなどを選ぶのをお勧めします。

 
 
オピアムオイルレザー
レザーテックスソファー、オピアムがとにかく可愛い!一目惚れ確定私が一目惚れしたレザーテックス(オピアム)関家具の革でも布でもない新素材で出来ているビンテージ感溢れる部屋の真ん中に置きたいインテリア家具です。安定した座り心地と包み込まれるような感触がおすすめ!...
ふるさと納税5000以下のお肉
ふるさと納税(肉)5000円以下お勧め返戻品を主婦がブログで紹介お手頃価格で始められる ふるさと納税(肉)5000以下の人気返戻品 ふるさと納税の返礼品で頂いた商品のレビューや気になっている返戻品の紹介をして...
宇都宮みんみんのレビュー
【宇都宮みんみんの餃子】ふるさと納税の返戻品と食べた感想を紹介・レビュー以前行った栃木県の宇都宮にある餃子専門店の≪宇都宮みんみん≫地元でも有名な人気店、餃子好きなら外せないお店です。このお店の餃子が今、注目の【ふるさと納税】の返礼品としてもらえます。この記事ではみんみんの餃子を実際食べた感想を書いています。注目の餃子を是非特にGET...
ふるさと納税返戻品紹介
ふるさと納税・節約にならない?贅沢な返戻品で生活費を浮かせよう主婦がブログで(ふるさと納税)の疑問、何故?を解りやすく解説、これを見れば生活費を節約効果が期待できる、日用品から食べ物まで幅広くある返戻品を上手に活用すれば、贅沢も出来ちゃいます。返戻品の還元率の計算方法も紹介、楽天市場・yahooショッピングからも利用が可能、納税の上限額のシュミレーションを使えば自分がいくらまで納税できるか確認するこもできます。...
甲羅組ボイルずわいがにレビュー
ふるさと納税カニのおすすめをブログで紹介、主婦が選ぶ美味しい蟹で大満足ふるさと納税で還元率が高い49.9%【ずわいがに】毎年、我が家でリピート買い!塩味も丁度よくて通常買いでも安いからおすすめ!有名サイトで受賞歴もあって安心です。福井県敦賀市の返戻品でもらえます。...
ダイソー折りたたみスマホホルダーレビュー
ダイソー折りたたみ式スマホスタンド倒れる!?思ったより優秀だったダイソーの【折りたたみスマホスタンド】が凄すぎた!実際に使ってみら、可動域が広いから使い方いろいろ使えた。プラスチックで軽くてコンパクトに折り畳みが可能だから持ち運びにも便利です。外食時に子供に動画を見せたりと子育て中の方にもお勧めです。...
引き出しロックの紹介
マグネット式引出しロック【事故防止対策】内側に設置するから見た目スッキリ!取り付け簡単アマゾンで購入した引出・扉のチャイルドロック、内側から鍵が掛かかるから、外観はそのまま、優秀なロック機能の紹介、設置方法から使い方まで実践して感想を書いています。付け方は簡単で使い方も簡単、12個入りで色んな場所に取り付ける事ができました。ロック解除は磁石をかざすだけ...
使いやすいペーパーホルダー
【ペーパーホルダー】取り付け位置を自由に変えられるマグネット式が超便利AMAZONで購入したマグネットタイプのペーパーホルダーをマグネットの付かない場所に金属のプレートを貼り付けて設置しました。簡単便利でイロイロな用途に使えます。ダイソーや山崎実業でも便利なペーパーホルダーを見つけたのでしょうかいしています。...
ツバメ体験談
ツバメの巣を造りに毎年やって来る、縁起がいいのか?【体験談】我が家にツバメが来てから10年、毎年の糞対策や初期にやったツバメ除けの方法グッズ紹介、ツバメが巣を作る時期や出産の回数雛の数など私が体験したことを独自に解説、なんとツバメが巣を作りやすい壁や場所の特徴も教えます。...
カーテンの隙間解消
【100均クリップでカーテンの隙間解消】ダイソーのマグネットグッズで解決した!どうしても開いてしまうカーテンの隙間、誰かに覗かれているようで、恐怖を感じたり怖い思いをしてる方に朗報です。そのカーテンの隙間をピッタリ塞ぎます100円均一のダイソーで売っていた便利グッズとちょっとした工夫で完全に隙間を塞いでみました。...
無料保証でルンバを修理
【ルンバ故障】ジャパネットの修理保証,電化製品買うなら絶対お得ジャパネットの5年延長保証が凄い、なんと購入価格のたった5%の金額で5年もの保障が付けられる、さらに保証が切れるまで何度でも修理が可能、我が家のルンバを5年保障を使ってい修理した体験談を紹介...
ポイズンリムーバー紹介
【ポイズンリムーバー】意味ない?蚊以外の毒虫にも実は使える、4年間使った感想蚊などの虫に刺されたら、痒みを素早く消す応急処置ポイズンリムーバー掻き毟ったり、傷痕になる前に痒み成分や毒虫や蛇。蜂の毒を吸い上げるアイテム・グッズ、キャンプやバーベキューなどの野外活動の必需品になります。軽くて小さいので持ち運びも簡単、ストラップも付けられます。...
貼れる鏡風水で設置できる
貼り付けるけミラー!玄関に鏡は風水的に悪い?実際に設置してみた鏡を壁に飾りたいけど費用やDIYでは難しいと思っている方に最適な鏡、正方形の鏡を組み合わせて壁に貼るから簡単に設置できます。風水に合わせて設置したり、インテリアで組み合わせて鏡を設置したりと楽しめます...
甲羅組ボイルずわいがにレビュー
自宅でカニ食べ放題、家で買うなら甲羅組、評判・レビュー安い通販越前かに職人甲羅組 ずわいがにの評判・レビュー株式会社伝食のかにを扱っている会社、今食べたいかにの食べた感想、量や味また店舗もあるのでお店の紹介。かにを食べれるお店、販売しているお店場所時間など...
玄関にKabuto 壁掛用 サイクルラック DSN-10
【家の中に自転車を置く】狭い玄関にDIYで収納フックを付けてみた!狭い玄関に自転車フックをDIYでつけてみた、このフックが優秀で可動する部分が多いから少ないスペースを有効利用が可能!自転車をフックに乗せてから壁に寄せることができるから自転車を乗せたり降ろしたりがスムーズにできます。...
テーブルセット屋内で使う
折り畳みテーブルセット、省スペース収納で親戚の集まりに最適コスパが良いのでお勧め正月やお盆など親戚や人が集まる時に必要になっていくるテーブル、収納場所を取って邪魔な物ですが、アウトドア用のテーブルセットを使えば、安く根優秀、収納場所を取らず簡単に組み立てできて持ち運びが軽くて便利です。1台二役の優秀なアイテムを使った感想レビューを記事にしています。...
レザーテックス紹介レビュー
レザーテックスソファー評判や寿命、匂いはするの?3年間使った感想関家具で開発、ひび割れボロボロにならない革でも布でもない新素材ソファー・アニリンレザーテックス・スーパーレザーテックス≪ NOWHERE LIKE HOME≫のLIIKEを使った感想レビュー、夏のべたべた冬のひんやり感が無い肌触りで革と布のいいとこどり、メリットやデメッリットお手入れ方法が簡単で引き裂き引っ掻きに強い...
扇風機解体丸洗い方法
扇風機掃除の仕方、分解できるって知ってた?羽根を丸ごと洗って気分爽快扇風機のホコリって取り辛くて掃除しにくい、そんな悩みを解決、扇風機の羽根カバーを全部外して、モーターまでも掃除が可能です。外し方も簡単でホコリを拭くより簡単キレイになります。きれいな風で涼しく快適に使いましょう...
アイリスオーヤマクレープメーカー
クレープメーカーアイリスオオヤマ、コツを掴めば簡単?お好み焼き粉でアレンジもお勧めアイリスオーヤマのクレープメーカー、火を使わずテーブルでクレープが簡単に作れる電化製品、クレープ以外にもトルィーヤや薄焼きのお好み焼きなど色んなレシピに挑戦できます。どこに売っているか気にになる方は必見!取扱い説明書にホットケーキミックスからの作り方が記載してあるから、調理が簡単です。...
久世福商店あんバター
久世福(くぜふく)商店 あんバター 食べた感想・アレンジ・レビュー久世福商店の人気商品、あんバターのレビューやあんバターを使ったレシピなどの他に店舗情報も紹介しています。...
壁紙塗装
電気のスイッチをマスキングテープでリメイク!カバーは簡単に外れる?!可愛くない電気のスイッチを、不器用な方でも簡単にできるDIYのやり方、方法を写真で説明、ラインストーンやパールを使った100円均一でも材料が揃います、スイッチの外し方も解説...
IHコンロ掃除
コンロの隙間汚れ防止、簡単で安いコスパがいいから細目に掃除が出来る方法IH周りの隙間に油汚れや食べ物のカスなど入って掃除が大変!そんな悩みを解消します。手軽で簡単しかも安い!マスキングテープを使って汚れが隙間に入るのを防ぎます。不器用さんでも大丈夫、簡単貼るだけの方法を解説しています...
シャワーホース交換水栓
【シャワーホースの交換】モンキーレンチ(スパナ)があれば女子でも出来るKVKシャワーホースをモンキーレンチ(スパナ)を使って交換をしました、難しそうだけど以外と簡単!女子でもできます。業者に依頼すると高額でとお悩みの方是非自分で交換してみて下さい、モンキーレンチが入らない場所にはウォータープライマーがお勧めです。...
シンプルヒューマンソープディスペンサー
シンプルヒューマン(simplehuman)シャンプーディスペンサー取り付けしてみたシンプルヒューマン(simplehuman)の壁付、ソープディスペンサーの取り付け方、取り付け児に使った材料やディスペンサーの仕様、使った感想・メリット・デメリットの解説やコーキングのやり方などを説明...
壁紙塗装
ペンキの養生マスキングテープの剥がすタイミングとコツDIYで簡単模様替え家の壁紙の上から水性ペンキを使って行う塗装方法を解説、塗装部分以外にペンキが飛び散らない様に養生をする方法や私が使った塗装の道具、材料の紹介やお勧め商品などの紹介、塗装後の壁にアクセントになるシートの紹介をしています...
山﨑実業マスク入れ浮かせる
ダイソーVS山崎実業浮かせる収納・マスクや印鑑・傘も浮かせてスッキリ山崎実業と100円均一のダイソーで玄関収納グッズを比較しています。マスクケースにハンコの置き場の機能が付いた商品や小物入れとして使えるマスクケース、マグネットで扉やドアに付けられるから土間に収納することも可能なグッズ、しっかりした造りで長持ち間違いなしの山崎実業かコスパが高く機能的なダイソーか比較しています。...
風呂場バスルーム便利アイテム
ダイソーVS山崎実業お風呂の浮かせる収納・椅子やおもちゃをスッキリ山﨑実業と100円均一のダイソーお風呂の浮かせる収納アイテムを比較をブログで解説、マグネットで貼り付けたり引っ掛けたりするスプレーボトル・フック・椅子・おもちゃ入れ・スリッパ収納・ソープディスペンサーなど「これはパクリ?」と思う物も!浮かせるから、黒ずみ・汚れ・垢・カビが付きにくいからお掃除が楽になる...
今入っている保険で下りた
【コロナ感染・保険請求】実録、今入っている保険で請求できるかも?AIG損害保険会社にコロナ陽性感染後に保険請求、総合こども保険に加入していたので、保険会社に電話で確認したら適用できると回答、保険請求までの実体験・記録保険がおりるまでの時間を紹介...
コンセントリメイク
ダイソーのコンセントカバーでリメイクしてみたドライバー1本で取り付け簡単コンセントのカバー(電源タップのカバー)を100円均一のダイソーで購入した、リメイクカバーとラッカースプレー(塗装用スプレー)で塗装しリメイクした方法や材料、手順などのを解説しています...
鍵故障
窓の鍵(クレセント)が壊れた女子でも簡単・自分で交換してみた自宅の掃出し窓の鍵が壊れた、ドライバー1本で女子でも交換できます。交換方法やコツなどを解り訳す解説しています。...
ふるさと納税の限度額計算はこちら

ふるさと納税をしたいけど限度額がわからない!

各ふるさと納税サイトで年間のふるさと納税に使える納税額のシュミレーションで自分の納税上限額を今すぐ確認!

ふるさと納税サイトで寄付の上限額の確認

↓↓↓↓

関連記事見出し