壁紙用のペンキで壁を模様替え!コツさえ押さえれば思いどおり
部屋の壁って汚れたりすると拭いてもなかなか汚れが落ちなくなりますね、でも張替となるとお金もかかるし・・もっと手軽に壁の汚れをキレイにしたり模様替できれば良いですね
今回は築15年目の我が家の息子の部屋の壁を塗装したので、私の塗装方法を紹介していきます。
まず我が家では壁紙が壁に貼ってあり、壁紙を剥がさずその上から壁紙用の水性塗料で塗装をしています一見塗装するのは難しそうですが、実は塗装は子供でも出来るくらい簡単です
結構適当に塗っても塗り残しがなけば仕上がりはむらなく上手にできます。
ただ何が一番大変かと言うと養生です、「養生とは何か?」塗料が付いてはいけない場所に塗料が付かない様にガードする作業のことです。
塗料は結構飛びます予想もしていないところにも飛びますのでこの養生をお怠ると、床や天井、窓枠、家具などに塗料が付いてしまい大変なことになってしまいます。
今回は息子の部屋だったので養生も息子にやらせましが、やはり養生が甘く塗料が付いていたりいなかったり(汗)まあ息子も楽しそうでしたので・・・
壁にペンキを塗る時間よりも養生する時間の方が長いとういうくらい養生は大事なのです
さて今回は高校生の息子部屋を模様替え、ダークな色を選んだ為全体の壁に塗ってしまうと部屋が暗くなってしまうので1面だけの塗装にしました。
壁紙塗装に使った道具
用意した道具
- はさみ
- 養生テープ
- マスキングテープ
- ゴミ袋(はさみで切って広げておきます)
- 養生テープが貼ってあるビニール
- 塗装ローラ
- ペンキを入れる入れ物
- ペンキ(今回はカインズの塗料を使ってます)
- はけ
- 割りばし(長い棒などペンキを混ぜる用)
- 濡らして固く絞ったタオル2.3枚
壁の凹みの修正用、凹みがない時は必要ないです
- パテ(凹みに埋める粘土みたいなもの)
- 壁紙
- 紙やすり
- カッター
- 定規
- のり(工作用のりでもOK、あれば壁紙用)
※壁紙は色を塗ってしまうのでなんでも大丈夫です
※写真に写っていない物もあります
6畳の部屋の1面(広い方)を塗装し使った材料の分量
ペンキ1Kg
マスキングテープ 2個
養生テープ 1個あれば足りる
ゴミ袋 4枚位
養生テープがはってあるビニール 1個あれば足りる
私的には養生はもちろ大事ですがタオルを濡らして固く絞った物を数枚用意しておくと塗装前の壁の掃除はもちろん誤って飛んでしまった塗料をすぐに拭きとることができるのでとても便利です
バケツ、ローラー、はけのセットは初心者さんには便利ですね。
水性塗料の場合はハケ、塗料は使用後も洗って次に使えるので2回くらい使ってから新しい物に替えています
今回はこの色を塗りました
この他にも壁用水性塗料は沢山売っていてこちらショップは色の種類が豊富で100円くらいでサンプルが売っているので実際に試してから購入することができますし色合いも良くレビューもいいのでお勧めです
とにかく可愛い色が多くて迷います。
こちらはなくても養生は出来ますがあったらすっごく便利なものです。
ビニールに養生テープが設置されていて、養生テープを養生する最初の部分に貼り畳んであるビニールを広げると二つの作業が1回で出来るすぐれものです写真の壁から床にかけて敷いてあるのがこれを使って養生している物です
マスキングテープ、養生テープは何にでも使えるので常備しておくと便利です
この商品は自分で水を足して練る作業をせず、すでに水と混ざっているので壁の凹みを埋めたい場所に直接使用できるので便利そうですね
壁の凹みの修正の際に壁紙を一部剥がすので、このサンプル用の壁紙サイズでだいたい修正できると思います
塗装する壁紙に近い物を選びましょう!色は塗装してしまうので違っていても大丈夫です
壁紙塗装の手順
壁紙の塗装する前壁の凹み修正
壁紙の塗装する前の掃除
壁紙の塗装の養生
さて、まだまだ塗料は塗れません!もう塗ってしまいたいですよね?
でもキレイに仕上げるためには、もうひとがんばりです。
塗料が飛んでも汚れない様に養生をしていきます
養生する前の壁と床の境です
この境の巾木にマスキングテープをきっちり貼っていきます。
側面も貼ってしまうと剥がしづらくなるので上の面だけでOKです
マスキングテープの上から養生テープでビニール(ゴミ袋)を貼り付けます。
↓は養生テープ付きのビニールを貼っています
これを壁の境、全て養生するとこの様になります。窓がある際も同じように窓枠からマスキングテープで張りビニールで全て覆ってください天井も忘れずに
電気のスイッチなども必ずマスキングテープを貼って養生しましょう、スイッチなど外せる場合は外した方がキレイに塗装できますが、今回は回りにマスキングテープを貼るだけにしました
部屋の出入り口側の壁が溝になっていて、塗装が難しいので溝の手前からマスキングテープを貼り養生をしました。
塗装が難しそうな細い隙間などは無理にやろうとせず諦めましょう、一直線に塗装をすれば見栄えもOKな場合がほとんどなので深く考えなく大丈夫!
壁紙の塗装
養生がすべて終了したら、やっと塗装開始です。しっかり窓などを開けて喚起をしながら塗装を始めてください。
塗料の蓋を開けて割りばしなどの棒でペンキを撹拌(かくはん)させますグルグルかき混ぜてください。
ペンキがよく混ざったらバケツに塗料を入れます。
さあ!やっとお楽しみのペンキ塗りです、ローラーにペンキを染み込ませて余分なペンキを落としてから壁へGO!
しっかり養生してあれば怖いものはもうないのです。
うちの息子です、ラムちゃんみたいなパンツ見えてますが(笑)自由に好きな所から塗ってください。
端などはハケで塗ると上手に塗ることができます。
塗り残しがないようにガンガン塗っちゃってください。
壁紙の塗装、マスキングテープを外していく
壁がすべて塗り終わったら、しばらく乾かします。
完全に乾かしてしまいますと、マスキングテープと一緒に塗料が剥がれることがあり
また、あまり乾かずにマスキングテープを剥がしてしまうとマスキングテープを剥がした時にペンキが養生した部分に流れてしまうことがあるので、半乾き(指で触って水っぽくない塗料が付くくらい)でマスキングテープを剥がしてください。
この時ペンキが塗装場所以外に付いてしまっていても半乾きの為、濡れたタオルなどで拭けば落ちますので慌てなくても大丈夫です
細い隙間の手前からマスキングテープを貼った場所です、どうですか?無理に塗らずここだけ残しましたが違和感なく塗装できてますね
いかがですか?雰囲気がガラッと変わっていい感じです、塗りムラもなくキレイに塗れました
マスキングテープを上手に使用できれば、壁の色が一色だけじゃなく下半分を塗装して
ツートンカラーなども出来ちゃいますし全部塗装しなくても、今回みたいに一面だけ塗装しても部屋の感じがガラッと変わってきます。絵が上手な方は絵具の筆で直接書いても良いですね
絵がは描けないけど何か壁にアクセントが欲しい
こちらは我が家のLDKの壁を塗装した後に壁に貼る様のシートを貼ってあります。
絵が上手じゃなくても簡単に壁にアクセントが出来るシートです。
いろんな種類や大きさがあり転写式で簡単に貼れて、キレイに剥がせます。
部屋のアクセントになって、クリスマスやハロウィンなどのイベントごとに貼り換えられるので便利です
いかがでいたか?以上の作業方法はプロではなくただの主婦の方法なので、ここのやり方間違っているとかの意見もあるかもしれませんが、こんなDIY好きの私のやり方を見て参考にして親子や夫婦、恋人などで楽しんでもらえたら嬉しいです。
ここまでお付き合いありがとうございました。
限度額計算はこちら
ふるさと納税をしたいけど限度額がわからない!
年間のふるさと納税に使える納税額のシュミレーションで自分の納税上限額を今すぐ確認!
ふるさと納税サイトで寄付の上限額の確認
↓↓↓↓
お得キャンペーン情報
もっとお得にふるさと納税をしたい方はキャンペーンチェックを忘れずに
サイト独自のポイントは他のメジャーポイントに交換が可能、キャンペーンの還元率によってサイトを選んで寄付をすればもっとお得になります。
キャンペーン | 還元率 | もらえるポイント | 備考 | 期間 |
ふるなび
| 最大50%還元 | ふるなびコイン (PayPay・amazonカード・dPOINT・Rポイントに交換可能) | ●得トクキャンペーン→最大偉大10%還元(エントリー) | 2024年12月1日まで |
さとふる | 最大44%還元 | さとふるマイポイント (PayPay・amazonカード交換可能) | ●さとふるの日キャンペーン最大14%(エントリー) | 2024年11月30日まで 2024年11月27日まで |
ふるさとプレミアム | 最大35%還元
| amazonギフト | ●Amazonギフトカードプレゼントキャンペーン(エントリー) | 2024年11月30日まで |
カテゴリー別返礼品