電源コンセント≪電源タップ≫100円均一アイテムでリメイク
前回マスキングテープで部屋のコンセントをリメイクしましたが、よく考えたら100円均一のダイソーに可愛いアイテムあったなと思いだし今回はダイソーで購入したものでリメイクをやり直しました。
コンセントリメイク材料
以前にも購入したことがあるコンセントカバーですがその時はこのまま使用しましが今回はどうしてもシルバーにしたかったのでラッカースプレーで塗装することにしました。
![]()
交換できるカバーのサイズはこちらです
![]()
用意した物
ダイソーのアンティークコンセント&スイッチカバー
ダイソーのラッカースプレー(シルバー)
紙やすり(余分な塗装を削る)
プラスドライバー
ビニール(スプレーする際に下に敷く)
コンセントカバーを塗装
スプレーを良く振ってから塗装を始めます。
室内で塗装する際はよく喚起して塗装が飛ばないようにビニールや新聞紙などを広めに敷いてください。
こちらはベランダでビニールをマスキングテープで飛ばない様に貼りその上でスプレーしましたが外で塗装する際も風で塗装が飛んでしまうので十分気をつけて塗装してください
![]()
あっという間にシルバーに!塗装が終わったら触っても手に塗装が付かないくらいまで乾燥させます。
乾燥したのがこちらなんと色が変わっただけでだいぶ良いです想像通り!
![]()
余分な塗装が付いている場合は紙やすりで削っておきましょう
![]()
コンセントカバーの交換
コンセントの外枠カバーを外していきます。
![]()
次になかの枠をプラスドライバーを使って上下のネジを外して枠を外します。
これより中は危険なので触らないように
![]()
これで全て外した状態になります。
さあこれから塗装したカバーを取り付けていきます
![]()
付属で付いているビスで上下をプラスドライバーで留めたら完成!
ビスの頭も塗装すればよかった(汗)
![]()
いかがでしたか?今回はシルバーで塗装しましたが黒や赤などお部屋にあった色で楽しめると思います、このリメイクはカバーを外してしまうので賃貸なんかでもOKですね、その時はカバーをなくさないように保管してください
限度額計算はこちら
ふるさと納税をしたいけど限度額がわからない!
年間のふるさと納税に使える納税額のシュミレーションで自分の納税上限額を今すぐ確認!
ふるさと納税サイトで寄付の上限額の確認
↓↓↓↓
お得キャンペーン情報
サイト独自のポイントは他のメジャーポイントに交換が可能、キャンペーンの還元率によってサイトを選んで寄付をすればもっとお得になります。
楽天・アマゾン・yahooのキャンペーンの紹介は↓をクリック

| キャンペーン | 還元率 | もらえるポイント | 備考 | 期間 | 
| ふるなび 
  | 2025年7月21日まで 
  | |||
|   2025年7月31日まで 
 
 
  | 
カテゴリー別返礼品



