【ワンストップ納税】ふるさと納税、佐賀県唐津市の若鳥カット済み鶏肉詰め合わせ頼んでみた
最近話題のふるさと納税ですが何度か利用していて今回の返礼品は鶏肉に狙いを定めて納税する市町村をヤフーショッピングで選びました、我が家は育ちざかりの中高生男子が2人いる4人家族なので、なるべく沢山の肉がBEST「質より量」なのですが・・・・
でも美味しいにこしたことはないのです。
そこで見つけたのが佐賀県唐津市のふるさと納税返礼品です。なんと鶏肉詰め合わせが3.6Kgも入っていてカットと筋切り済みのモモ・ささみ・ムネ肉が200gづつの小分けになっている優れ物です。
「よし!」これに決めた。
佐賀県唐津市の返礼品届きました
「すごーい!!」3.6Kg箱いっぱいの冷凍された鶏肉が入っています
ラベルを見ると唐津市にある肉の加工業者の名前のシールが貼ってありました。
「どんな会社なのかな?」
加工者 株式会社トリゼン
創業昭和44年4月18日の肉の卸売、加工品販売業者さんで㈱Aコープ九州・伊藤ハム㈱・西日本フード㈱等に取引がある会社のようです。
鶏肉だけではなく豚や牛の加工もしているようです気になった方は↓こちら公式ページです。

1袋200gに小分けになっていてダンボールにいっぱい入って届きました、鶏肉が入っているビニール袋には鶏肉の種類が記載されていてるのでこのまま冷凍庫で保存できて料理する時も使いやすそうですね。

もも肉
今日は返礼品の鳥モモ肉で照焼を作ります。解凍をして肉を袋から出してみると、もも肉は10cmくらいの大きさでカットされていて皮は付いたままなので、このまま調理することにしました。
料理するのに丁度よい大きさで、唐揚げも下処理なしでこのまま味付けしてもOkなので便利です。

このまま下味を付けて鳥照りにしました

ささみ
長さ12CMくらいのササミが3本~4本入っていました、キレイに筋切りがされていて下処理なくこのまま料理に使えます。

私のお勧めはササミを袋のまま解凍したら袋のまま熱湯で茹でてサラダにします。この調理法は、良いのか悪いのかわかりませんがパサパサせず、しっとり柔らかく仕上がりました!普段あまりササミは買わないのですが「これ!美味しいです」
このときの写真をとるのを忘れてしまいないのですが・・・・
ササミのチーズフライも作りました。

因みにササミフライの上に乗っているタルタルソースはKALDI(カルディ)の「いぶりがっこタルタル」なのですがめっちゃ美味しいです、秋田名物の燻した大根の漬物を細かく刻んでタルタルソースに混ぜた物なんですが、燻した香がたまらなく美味しいので是非試してみてくさい。
ムネ肉
ムネ肉もカットしてありますが、もも肉同様皮は付いています。大きいサイズでハムやサラダチキンを作りたい方は残念かもしれません(-_-;)
私はハムを作りましたが、皮を剥がすのが面倒なのでこのままビニール袋に入れて塩麹で味付けをしてハムをつくりました。



ふるさと納税を申し込んだサイト
テレビなどでもお馴染みの≪さとふる≫で返礼品の申し込みをしました。公式ページもありますが、私はyahooショッピング経由で≪さとふる≫のサイトで申込みをしています、yahooの他に楽天でも申込み可能ですので、まだ≪ふるさと納税≫をやった事の無い方は是非やってみてください。
さとふる公式ページはこちら↓
yahooショッピングはこちら↓

ワンストップ特例申請
ふるさと納税をした後は確定申告をすると翌年分から、ふるさと納税をした金額から2000円が引かれた金額が住民税から引かれるのですが、ワンストップ申請すると確定申告に行かず、ふるさと納税先の自治体から送られてきた書類を記入して自治体に送り返すでけで自動的に確定申告ができるので会社で確定申告をしている方などはお勧めです。
ただ自治体数が5団体以内など決まりがあるので詳しくはこちらで確認してください。
↓
ふるさと納税には納税できる上限額があるので確認してから申込みしてください詳しくは
↓
ワンストップを希望される方は返礼品申込みを完了する前に必ずワンストップ申請を申し込んだか確認をしてから申し込んでください。これを忘れてしまうと確定申告に行かなくてはいけないので(-_-;)








