ゆだるせっかち主婦のブログ
ふるさと納税

ふるさと納税【豚肉大容量セット】コスパ良し・人気ランキング

香川県善通寺市の大容量【豚肉こま切れ】返戻品のレビュー

当ブログの管理人のYUDARUです。

このブログでは、ふるさと納税で頂いた返戻品のレビューや独自の目線で様々な返戻品を紹介しています。

今回のふるさと納税の返戻品に選んだのは、香川県の善通寺市の【豚肉こま切れ4Kg】なんと私好みのお得感!

4Kgの大容量だけど500gづつ小分けになっているので冷凍庫から出して1回分の料理に「ちょうどよさそう」yahooショッピングでのレビューも★4.44と高評価だったのでこれに決定!

この他にも大容量でコスパ抜群な豚肉の返戻品を納税サイトで人気の商品をランキングで紹介します。どれも使い勝手が良くて、複数種類が入っている物も人気でした。

ふるさと納税豚肉こま切れ

届いたのがこちら、500gづつ小分けに冷凍にされていました。

袋は真空で中のお肉がギュッっと詰まっていてペタンコに圧縮されたように平にコンパクトになっていたので冷凍庫に縦にしてキレイに収納することができました。

ふるさと納税の返戻品は日付指定ができないことが多いので冷凍庫の調整が難しいのですが、なんとか空いていたスペースに押し込みました。

ふるさと納税善通市豚肉

包丁・まな板を汚さない

柔らかく甘味がある

小分けの量が丁度よい

コスパが良い

解凍後は、お肉がこま切れの為サイズが丁度よく、包丁でカットすることなくまな板を汚さずこのまま野菜炒めやカレー等いつもの家庭料理に大活躍でした。

Yahooのレビューには臭みが気になる等もありましたが、特に気になりませんでした。お肉は、柔らかく甘味があります若干脂身が多い感じがしますが我が家の育ちざかりの男子達が食べるにはちょうど良い脂身で、冷しゃぶにしても硬くならず美味しくいただきました。

いつもの家庭料理に使う豚肉で、このコスパは大満足です。

納税額はなんと11,000円おすすめです



豚肉大容量の人気ランキング

毎日の食事作りに最適な大容量・コスパ抜群の豚肉、こま切れ肉や小分けされている物・バラエティー豊かな種類が入ったセット等ふるさと納税サイトで売れている返戻品の人気ランキングを独自に紹介します。

1位 西都市 宮崎県産 豚肉【3.7kg】4種セット

宮崎県産の豚肉のバラエティセットです。

3.7Kgの大容量も魅力的ですが、4種類のお肉がセットになっているので、どんな料理でも対応可能!

内容

とんかつ4枚、バラ焼肉400g、ローススライス200g×2、小間切れは500gのバラ凍結5袋の計3.7Kgセットが冷凍で届きます。

納税額 15000円

なんとこのバラ肉が冷凍してあるのに肉同志がくっつかずパラパラとばらけるので少量づつ使うのに便利と評判です。

2位佐伯市 【事業者支援】大分県産豚肉バラエティーパック(約2kg)

大分県産の豚肉が種類のバラエティーパックになっているので、料理も幅も広がってgood

内容

豚ローススライス約250g×2P、豚ロースとんかつ用 5枚(約500g)豚バラスライス約250g×2P、豚小間切れ約250g×2P計 2kgが冷凍で届きます。

納税額 10,000円

豚ローススライスと豚バラスライスは250gの小分けタイプになっているので、ちょっと使いたい時ににもピッタリ!

とんかつ用のお肉は筋切りがされているので下処理いらず

 3位 土浦市 佐藤畜産の極選豚 スペアリブ3kgセット

なんともボリューミーなスペアリブ3kgセット、1Kgづつ真空パックに小分けされているのでバーベキューなどにもおすすめです

内容 スペアリブ3Kg

納税額 10,000円

骨の周りの肉が多く食べれば肉離れが良いと評判でリピーターが続出

4位  下妻市 [下妻工場直送]国産豚肉こま切れ

なんとこちらも、こま切れ肉がドドーンと4Kgとにかくコスパが高い返戻品です。

全国有数の養豚産地の茨城県下妻で育てた新鮮な養豚を下妻の工場で加工して急速冷凍保管することで豚肉本来の旨味を味わうことができます。

内容

こま切れ肉4Kg

納税額 10,000円

納税サイトのレビューでは、発送が速いのコメント多数あり、甘味のある新鮮な豚肉です。

5位 上山市 食卓いろいろボリュームセット

このバラエティーパックは、ロースやバラの他にタレに付けん込んである焼くだけの調理が簡単な豚肉や温めるだけで食べられるハンバーグ等も入っていいるから、お得感高いです。

内容

・山形県産豚ロース スライス 250g
・山形県産豚バラ スライス 200g
・山形県産豚肉べにばな味噌漬け 70g×4枚
・山形牛入りハンバーグ 100g×3個
・山形牛炊き込みご飯の素(2合用) 190g×1袋
・山形県産豚肉ポークワイン 250g×1袋
・やわらか角煮 220g×1袋
・山形牛にぎり 60g×3個

納税額 15,000円

調理が簡単で少量や一人分づつ小分けされていているから少人数家族や一人暮らしにお勧め



ふるさと納税、返戻品を選ぶなら楽天・yahooが簡単

最近では、ふるさと納税のサイトが沢山ありますが私のお勧めはYAhooショッピングや楽天からのふるさと納税の返礼品選びです。

普段yahooまたは楽天でお買いものされている方は手軽にふるさと納税が始められて、お買い物ポイントも付くのでお勧めです。

yahooショッピング

ふるさと納税サイトの【さとふる】【ふるなび】が出店しているので新たにサイトに登録することがなく手続きも通常の買い物と同じだら始めやすい。

楽天市場

楽天市場から【楽天ふるさと納税】ページで返礼品が選ぶことができます。

こちらもポイントがつくので楽天市場で買い物する人は是非やってみて。

還元率とは

還元率とは、寄付金額と返礼品の市場価格の割合を計算したものです。

市場価格は、同じ物売っているサイト(Amazon.yahoo.楽天)や販売元の公式サイトなどの販売価格なので、これらのサイト等で調べることが出来ます。

還元率=返礼品の販売価格 ÷ 寄付金額 ×100

この計算で還元率を計算することが出来ます。

例えば

市場で販売されているブランド肉が3000円だとします、同じ肉が10000円の納税で返礼品としてもらえるとすると

3000円÷10000円×100=30

還元率は、30%になります。

でもこれって何がお得なのか?

ふるさと納税とは、個人の所得に応じた納税額が年間で決められていて、納税した翌年に納税限度額内でふるさと納税した全額から2000円を引いた金額が住民税から引かれるという形でお金が戻ってきます。

ということは年間2000円の負担で各市町村から特産品が貰えるということになります。

ここまではご存じの方も多いと思いますが、さらに還元率が高い返礼品を選ぶとよりお得に納税が出来ることになり市場価格が同じ物を選んでも還元率が違うと納税額の差が出ます。

例 市場価格が3000円の豚肉

30%の還元率→納税金額10000円

40%の還元率→納税金額7500円

還元率が30%と40%では納税額の差額が2500円にもなり還元率が高い方が納税額が少なくなりますので、高い還元率の返礼品を選ぶと納税限度額内で多くの返礼品を選ぶことが可能になりよりお得に納税が出来ます。

還元率は品物によって違いますが、食べ物は還元率が高くお得なことが多いいようです。

ふるさと納税のしくみ納税上限額の確認

【ふるさと納税】で寄付をした一年間の全部の金額から2000円ほど引いた分が翌年度の住民税に還元されます。

ただ、ふるさと納税には納税できる上限額があるので自身がいくらまで納税できるか確認が必須になります。

ふるさと納税サイトで寄付の上限額の確認

ワンストップ申請

ワンストップ申請すると確定申告に行かず、ふるさと納税先の自治体から送られてきた書類を記入して自治体に送り返すでけで自動的に確定申告ができるので会社で確定申告をしている方などはお勧めです。

ただ自治体数が5団体以内など決まりがあるので詳しくはこちらで確認してください。

総務省公式ページ

こちらは、2022年8月29日現在の情報となります。

申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。

また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。

詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

https://yudaru.com/kamimine-hurusatotax-eel/

無料保証でルンバを修理
【ルンバ故障】ジャパネットの修理保証,電化製品買うなら絶対お得ジャパネットの5年延長保証が凄い、なんと購入価格のたった5%の金額で5年もの保障が付けられる、さらに保証が切れるまで何度でも修理が可能、我が家のルンバを5年保障を使ってい修理した体験談を紹介...
ポイズンリムーバー紹介
【ポイズンリムーバー】意味ない?蚊以外の毒虫にも実は使える、4年間使った感想蚊などの虫に刺されたら、痒みを素早く消す応急処置ポイズンリムーバー掻き毟ったり、傷痕になる前に痒み成分や毒虫や蛇。蜂の毒を吸い上げるアイテム・グッズ、キャンプやバーベキューなどの野外活動の必需品になります。軽くて小さいので持ち運びも簡単、ストラップも付けられます。...
貼れる鏡風水で設置できる
貼り付けるけミラー!玄関に鏡は風水的に悪い?実際に設置してみた鏡を壁に飾りたいけど費用やDIYでは難しいと思っている方に最適な鏡、正方形の鏡を組み合わせて壁に貼るから簡単に設置できます。風水に合わせて設置したり、インテリアで組み合わせて鏡を設置したりと楽しめます...
玄関にKabuto 壁掛用 サイクルラック DSN-10
【家の中に自転車を置く】狭い玄関にDIYで収納フックを付けてみた!狭い玄関に自転車フックをDIYでつけてみた、このフックが優秀で可動する部分が多いから少ないスペースを有効利用が可能!自転車をフックに乗せてから壁に寄せることができるから自転車を乗せたり降ろしたりがスムーズにできます。...
テーブルセット屋内で使う
折り畳みテーブルセット、省スペース収納で親戚の集まりに最適コスパが良いのでお勧め正月やお盆など親戚や人が集まる時に必要になっていくるテーブル、収納場所を取って邪魔な物ですが、アウトドア用のテーブルセットを使えば、安く根優秀、収納場所を取らず簡単に組み立てできて持ち運びが軽くて便利です。1台二役の優秀なアイテムを使った感想レビューを記事にしています。...
レザーテックス紹介レビュー
レザーテックスソファー評判や寿命、匂いはするの?3年間使った感想関家具で開発、ひび割れボロボロにならない革でも布でもない新素材ソファー・アニリンレザーテックス・スーパーレザーテックス≪ NOWHERE LIKE HOME≫のLIIKEを使った感想レビュー、夏のべたべた冬のひんやり感が無い肌触りで革と布のいいとこどり、メリットやデメッリットお手入れ方法が簡単で引き裂き引っ掻きに強い...
扇風機解体丸洗い方法
扇風機掃除の仕方、分解できるって知ってた?羽根を丸ごと洗って気分爽快扇風機のホコリって取り辛くて掃除しにくい、そんな悩みを解決、扇風機の羽根カバーを全部外して、モーターまでも掃除が可能です。外し方も簡単でホコリを拭くより簡単キレイになります。きれいな風で涼しく快適に使いましょう...
アイリスオーヤマクレープメーカー
クレープメーカーアイリスオオヤマ、コツを掴めば簡単?お好み焼き粉でアレンジもお勧めアイリスオーヤマのクレープメーカー、火を使わずテーブルでクレープが簡単に作れる電化製品、クレープ以外にもトルィーヤや薄焼きのお好み焼きなど色んなレシピに挑戦できます。どこに売っているか気にになる方は必見!取扱い説明書にホットケーキミックスからの作り方が記載してあるから、調理が簡単です。...
久世福商店あんバター
久世福(くぜふく)商店 あんバター 食べた感想・アレンジ・レビュー久世福商店の人気商品、あんバターのレビューやあんバターを使ったレシピなどの他に店舗情報も紹介しています。...
壁紙塗装
電気のスイッチをマスキングテープでリメイク!カバーは簡単に外れる?!可愛くない電気のスイッチを、不器用な方でも簡単にできるDIYのやり方、方法を写真で説明、ラインストーンやパールを使った100円均一でも材料が揃います、スイッチの外し方も解説...
IHコンロ掃除
コンロの隙間汚れ防止、簡単で安いコスパがいいから細目に掃除が出来る方法IH周りの隙間に油汚れや食べ物のカスなど入って掃除が大変!そんな悩みを解消します。手軽で簡単しかも安い!マスキングテープを使って汚れが隙間に入るのを防ぎます。不器用さんでも大丈夫、簡単貼るだけの方法を解説しています...
シャワーホース交換水栓
【シャワーホースの交換】モンキーレンチ(スパナ)があれば女子でも出来るKVKシャワーホースをモンキーレンチ(スパナ)を使って交換をしました、難しそうだけど以外と簡単!女子でもできます。業者に依頼すると高額でとお悩みの方是非自分で交換してみて下さい、モンキーレンチが入らない場所にはウォータープライマーがお勧めです。...
シンプルヒューマンソープディスペンサー
シンプルヒューマン(simplehuman)シャンプーディスペンサー取り付けしてみたシンプルヒューマン(simplehuman)の壁付、ソープディスペンサーの取り付け方、取り付け児に使った材料やディスペンサーの仕様、使った感想・メリット・デメリットの解説やコーキングのやり方などを説明...
壁紙塗装
ペンキの養生マスキングテープの剥がすタイミングとコツDIYで簡単模様替え家の壁紙の上から水性ペンキを使って行う塗装方法を解説、塗装部分以外にペンキが飛び散らない様に養生をする方法や私が使った塗装の道具、材料の紹介やお勧め商品などの紹介、塗装後の壁にアクセントになるシートの紹介をしています...
山﨑実業マスク入れ浮かせる
ダイソーVS山崎実業浮かせる収納・マスクや印鑑・傘も浮かせてスッキリ山崎実業と100円均一のダイソーで玄関収納グッズを比較しています。マスクケースにハンコの置き場の機能が付いた商品や小物入れとして使えるマスクケース、マグネットで扉やドアに付けられるから土間に収納することも可能なグッズ、しっかりした造りで長持ち間違いなしの山崎実業かコスパが高く機能的なダイソーか比較しています。...
風呂場バスルーム便利アイテム
ダイソーVS山崎実業お風呂の浮かせる収納・椅子やおもちゃをスッキリ山﨑実業と100円均一のダイソーお風呂の浮かせる収納アイテムを比較をブログで解説、マグネットで貼り付けたり引っ掛けたりするスプレーボトル・フック・椅子・おもちゃ入れ・スリッパ収納・ソープディスペンサーなど「これはパクリ?」と思う物も!浮かせるから、黒ずみ・汚れ・垢・カビが付きにくいからお掃除が楽になる...
今入っている保険で下りた
【コロナ感染・保険請求】実録、今入っている保険で請求できるかも?AIG損害保険会社にコロナ陽性感染後に保険請求、総合こども保険に加入していたので、保険会社に電話で確認したら適用できると回答、保険請求までの実体験・記録保険がおりるまでの時間を紹介...
コンセントリメイク
ダイソーのコンセントカバーでリメイクしてみたドライバー1本で取り付け簡単コンセントのカバー(電源タップのカバー)を100円均一のダイソーで購入した、リメイクカバーとラッカースプレー(塗装用スプレー)で塗装しリメイクした方法や材料、手順などのを解説しています...
鍵故障
窓の鍵(クレセント)が壊れた女子でも簡単・自分で交換してみた自宅の掃出し窓の鍵が壊れた、ドライバー1本で女子でも交換できます。交換方法やコツなどを解り訳す解説しています。...
ふるさと納税の限度額計算はこちら

ふるさと納税をしたいけど限度額がわからない!

各ふるさと納税サイトで年間のふるさと納税に使える納税額のシュミレーションで自分の納税上限額を今すぐ確認!

ふるさと納税サイトで寄付の上限額の確認

↓↓↓↓

関連記事見出し