茨城県河内町と土浦に納税した返礼品で60Kgの玄米をGETしました
今回はふるさと納税をした茨城県の玄米を紹介します。
茨城県はお米が産地なので当然味は大満足でしたがコスパも大満足でした。
我が家は育ちざかりの男子が2人いるので、やっぱり食費がかかる(-_-;)お米もすぐ無くなるので、ふるさと納税は量の多い肉か米と決めています
yahooショッピング経由でさとふるから茨城の玄米、河内町と土浦市でそれぞれ30Kgづつ申込みをしました。
玄米30Kg
こちらが届いた玄米30Kgです。
さすがに30Kgは重たい
私はYAHOOショッピング経由でさとふるに申込みをしたのですが、送料0円でした。
通常あんな大きな30Kgもする物を配達するだけで送料って結構しますから、コスパすごいです。
大きすぎて収納場所がないので、日が当たらない涼しい玄関の隅っこに置くことにしています。
保管は冷暗所がお勧めです。

袋の中は茶色いまだ、精米していない米がぎっしり入っています。

この米を近所の精米機で精米すると、あのスーパーに売っている真っ白なお米になります。
精米したての米はあったかくて、もち米みたいな匂いがするんですよ


お米の一粒一粒がしっかりしていて、おいしそーでしょ?

茨城県河内町の玄米30Kg
去年の12月に令和3年産の茨城県河内町の玄米30kgを注文して、我が家に到着したのが1月でした。
玄米30Kgで納税額なんと! 20,000円
「奥さんどうですか?すごいでしょう」玄米なので精米すると重さも減りますが、それでもこの値段で手に入るなんて!
なるべく安く買うなら玄米がお勧め、もちろんお米美味しいです。炊き立てはつやつやでモチモチでした。
茨城県土浦市の玄米30Kg
こちらも去年の12月に申込みをしましたが、到着は4月でした。
河内町の玄米よりも2000円ほど高いですが、それでもやっぱりコスパが良いですね
玄米30Kgで納税額なんと! 22,000円
こちらのお米も間違いなし、とっても美味しかったです。

玄米のメリット・デメリット
今回私がふるさと納税に選んだのは玄米でしたが、すごーくお勧めなんですが1つだけ面倒なことが有るんです。
私が感じているメリットデメリットを紹介します。
- 日持ちがする
- 精米したては、美味しい
- コスパが良い
①玄米は精米した物より日持ちがします。
精米したお米「いわゆる白い米ですね」は買ってきたら1ヶ月くらいを目安に食べきるのがBESTですが、保存方法にもよりますが玄米は長くて1年位はもつので大量に保存するなら玄米がおすすめです。
②米は精米すると表面の脂質の酸化が始まり徐々に味が落ちてくるので、精米したてが一番美味しいのです。
玄米で保管していれば美味しく食べられる期間で消費するだけの玄米を精米すれば常に美味しいお米を食べる事ができます。
③我が家の味方コスパが良い、玄米を白いお米にして食べるには精米機にかけなければいけません、通常スーパーで売っている白い米は精米してありひと手間かかっている状態です。
そのひと手間がないことにより精米した米よりも値段が安くなります。
精米をしなければいけない
玄米のデメリットってこれだけです!精米機のある場所まで行って精米しなければいけない。
お米は重たいので持って歩くには、2・3Kgが限度ですよね、でも家族がいると2・3Kgなんかアッと言う間ですし、そもそも家の近所に精米機がなければ出来ないのですが・・・
我が家の場合、車で2・3分で行かれる精米機があるので、10Kgづつ精米をしていますが、1一人で精米機にかけるのは大変なので息子を必ず連れて行きます。
ふるさと納税の返礼品には精米したお米ももちろんありますので、是非お米ためしてみてください。
日常的に食べる米が通常の値段で買うよりも少し高い金額で返礼品がもらえるので、お得です家庭によっては返礼品のお米だけで1年間過ごせるかも?








